事故物件について

東京にも多く存在する再建築不可物件とは

売却方法について
2018年01月09日
建築物を建てるためには、建築基準法の規定を遵守する必要があります。
建築基準法では、都市計画区域内に建つ建築物は道路に接しなければならないとしています。

道路に接していない敷地は、建築物を建ててはいけないという法律です。
しかし、この法律ができる前には、敷地が道路と接していなくても、
一定の建築物を建てることができました。

東京にもある再建築不可物件は、現行の建築基準法では建築物を建てることができない
敷地の中で、現に建築物が建っている敷地のことです。

現在建っている建物は違法ではありませんが、建替えや増築などの新たな建築はできない
ことになります。

不動産の取引では、再建築不可物件は
そのことを重要事項説明書に明示しなければならないことになっています。
再建築不可物件の特徴は、条件が等しい他の敷地と比べて、価格が安いことです。

そのため、安いことだけに目がくらみ、新たな建築ができないことを知らずに購入してしまう人もいます。
再建築不可という言葉の意味を知らなければ、そのようなことも起こります。

再建築不可物件に建築物を建てるためには、その敷地に通ずる敷地を購入し、
道路を設置する方法が考えられますが、現状では難しい場合もあります。

再建築不可物件では、現在建っている建物を補修して使い続けることは可能です。
倒壊など、敷地外に危害が及ぶことが想定される場合を除き、
取り壊しを強制されることはありません。

東京では下町を中心に、道路の整備が遅れている地区があり、
一定数の再建築不可物件が存在します。
敷地が接しなければならない道路とは、建築基準法に定める道路のことです。
農道などは除外されるので注意が必要です。道路上になっている土地でも、
道路として指定されない私有地である場合もあり、道路かどうかの見極めは、
慎重に行う必要があります。

いずれにしても、再建築不可物件に新たな建物を建てるのは難しい場合が多く、
購入には慎重な判断が必要です。